なるほど
こんばんは。和牛うらいの熟成職人です。
今日は先日購買して枝肉熟成も程よくかかり現在店頭にて好評発売中の神戸ビーフについて少しご説明させてい
ただこうと思います。この牛はいつもの三田の名農家!勢戸畜産さんのお父さんが出荷された神戸ビーフです。
勢戸さんや中西さん(こちらの方も超!!有名な肥育農家さん。親子で神戸市場に出荷されています。)にも説
明していただいたのですが今みなさんがかなり気にされているセシウムに汚染された疑いのある稲わらは一切餌や
その他の用途に使用していないとのこと。また県の神戸肉流通推進協議会からもその旨報告がありました。
私としては安心の限りです。・・・・・・が。やっぱり東北の牛を使えないというのはかなりさびしいものがあ
ります。前述の中西さんも宮城県に友達の農家さんがいるそうでかなり心配されていました。(ちなみにその農家さんは、僕もお気に入りの仙台牛の名農家千葉さんその人でした。世の中はせまい・・・www)
復興支援もかねて使用してきましたが、1日でも早い通常の流通になることを祈るばかりです。
スポンサーサイト
やり切れません......
こんばんは。和牛ウライの熟成職人です。かなり更新が滞ってしまい申し訳ありませんでした。
今日、久しぶりに書こうと思ったのは、今、皆様の関心を集めている牛肉の放射性物質汚染についてです。
このたびの東日本大震災をうけてますます東北を応援していかねばっ...と思っていたところをくじかれた
感じです。そもそも稲わらは検査の盲点だったとする国の報告はわれわれ畜産関係の者からすればなんたる
ことだという思いです。このような事態から国民を守ることこそが国の国たる役目ではないでしょうか?
責任の所在をはっきりとさせたいところですが、今は一日でも早く、不安や原因が取り除かれ、以前のよう
な素晴らしい畜産物を生産できるようただただ祈るばかりです。それこそが復興へのわれわれ畜産業界の者
が出来る支援なのです。
《 追記 》
畜産物について今現在かなりの不安が広がっています。牛肉だけではないのでは・・・と、お思いの方も
いらっしゃるでしょう。ただ、鶏、豚に関しましては消化器官の違いから稲わらを消化することができず、
今回話題になっている放射性セシウムを稲わらから摂取することはほぼないようです。また、家畜用の餌も
このたびの事態を受け、汚染されないように徹底した管理が施されていっているようです。僕がお世話にな
っている兵庫県の農家さんもそのようにおっしゃっていました。また、牛肉についても稲わらを食べさせる
期間や畜種などは決まっているらしく、未経産牛では仕上げ(出荷前)に食べさせることもあまり無いそう
です。さらに、一定期間に渡り高濃度の汚染餌を与えない限り体外に排出されていくそうです。今回のセシウム
については生物学的半減期は60日間だそうです。
東北地方で全頭検査を行うという情報も入ってきております。一日でも早く安心、安全な食肉の出荷が出来る
ようになれば幸いです。