ワサビは美味しい♪
べあべあでーす。
暖かい日が続いてますね、加古川の河川敷も真っ黄色です。
菜の花には遅いですし、あの黄色い花はなんという花なのでしょうか? 愛犬を連れて散歩がてらに散策したいところなのですが・・・GW明けには散ってるかもしれないですね(泣)←早朝散歩とかは絶対ムリなネボスケべあべあです。
GWが終わった暁には、お弁当をもった長ロング散歩に行こうね~と愛犬に約束してるんですが、この暖かさに怖いのはお弁当の中身です。
そろそろご飯に梅干を混ぜたり、酢飯にしてみたりといった工夫のいる時期に入ってますが、おかずにも一工夫。
炒め物も黒酢あんかけにしてみたりするのもいいのですが、この間、某お料理コミックスで紹介されていたのが、牛肉のワサビソース。
塩コショウした牛肉をフライパンで焼いて、(醤油大さじ1・酒大さじ1/2・チューブのワサビちょびっと)を混ぜたものを投入して絡ませるだけ☆
ワサビって火を通すと甘くなるので、お子様にも大人気。
私はいっしょに玉ねぎとシシトウを炒めてヘルシー感を出してます。
美味しくて、ワサビの殺菌力も期待できてと一石二鳥レシピです。
暖かい日が続いてますね、加古川の河川敷も真っ黄色です。
菜の花には遅いですし、あの黄色い花はなんという花なのでしょうか? 愛犬を連れて散歩がてらに散策したいところなのですが・・・GW明けには散ってるかもしれないですね(泣)←早朝散歩とかは絶対ムリなネボスケべあべあです。
GWが終わった暁には、お弁当をもった長ロング散歩に行こうね~と愛犬に約束してるんですが、この暖かさに怖いのはお弁当の中身です。
そろそろご飯に梅干を混ぜたり、酢飯にしてみたりといった工夫のいる時期に入ってますが、おかずにも一工夫。
炒め物も黒酢あんかけにしてみたりするのもいいのですが、この間、某お料理コミックスで紹介されていたのが、牛肉のワサビソース。
塩コショウした牛肉をフライパンで焼いて、(醤油大さじ1・酒大さじ1/2・チューブのワサビちょびっと)を混ぜたものを投入して絡ませるだけ☆
ワサビって火を通すと甘くなるので、お子様にも大人気。
私はいっしょに玉ねぎとシシトウを炒めてヘルシー感を出してます。
美味しくて、ワサビの殺菌力も期待できてと一石二鳥レシピです。
スポンサーサイト
焼鳥は手間がかかります・・・
べあべあです。
ただいま、夜8時をまわっております。
社員もバイトもみーんな帰ってしまって、べあべあ一人、せっせと入力しています。
こんな時間になにしてるのかって話ですが、今日は、なかなかに揚げ物コーナーが盛況でして、焼鳥を串に刺してる暇がなくってですね、こんな時間に・・・・(単に私の要領が悪いってハナシかもしれない)。
なかなか、焼鳥は奥の深い世界です。
熟成職人さんにやり方を教わったときに、「串打ち3年って言って、鶏肉を串にさすのでもそれだけの技術がいるんだ」と脅されたんですが・・・冗談ですよね(。。;)ソレハ、ウナギノハナシダト、オモッテルンデスガ
まぁ、いらない脂やスジをとって、切って、火が通りやすいように平べったく串にさして、、、暇がかかっております。
できればもっと種類とか増やせたらいいなぁという野望もあったりするんですけどね(笑)
ただいま、夜8時をまわっております。
社員もバイトもみーんな帰ってしまって、べあべあ一人、せっせと入力しています。
こんな時間になにしてるのかって話ですが、今日は、なかなかに揚げ物コーナーが盛況でして、焼鳥を串に刺してる暇がなくってですね、こんな時間に・・・・(単に私の要領が悪いってハナシかもしれない)。
なかなか、焼鳥は奥の深い世界です。
熟成職人さんにやり方を教わったときに、「串打ち3年って言って、鶏肉を串にさすのでもそれだけの技術がいるんだ」と脅されたんですが・・・冗談ですよね(。。;)ソレハ、ウナギノハナシダト、オモッテルンデスガ
まぁ、いらない脂やスジをとって、切って、火が通りやすいように平べったく串にさして、、、暇がかかっております。
できればもっと種類とか増やせたらいいなぁという野望もあったりするんですけどね(笑)
ゴールデンウィーク間近ですね
べあべあです。
えーゴールデンウィーク間近ですね。(←あまりにも間が開きすぎたので、このままスルー方向で)
ということで、ゴールデンウィーク中の開店予定ですが、4/23(水)~5/11(日)は休まず営業します。
5/12(月)と5/13(火)は連休とさせていただきますので、ご注意ください。
この春はいろいろ新製品もでていますので、ぜひお試しくださいね。
えーゴールデンウィーク間近ですね。(←あまりにも間が開きすぎたので、このままスルー方向で)
ということで、ゴールデンウィーク中の開店予定ですが、4/23(水)~5/11(日)は休まず営業します。
5/12(月)と5/13(火)は連休とさせていただきますので、ご注意ください。
この春はいろいろ新製品もでていますので、ぜひお試しくださいね。